株式会社マスタライズ
喜多方ファクトリー/福島県喜多方市押切南2-75 TEL.0241-22-1259
郡山ファクトリー /福島県郡山市喜久田町字松ヶ作16-59 TEL.024-954-6744


穏やかな水面のように滑らかな、
深みのある艶を表現するための
至高のコンパウンドを目指しました。
輝きの新たなステージへ、
かつてない深みと立体感を生み出します。
新開発のコンパウンド「Dual Func デュアルファンク」は、
研磨をアートの領域まで昇華させることが可能な
圧倒的なまでの仕上げスピードと使い心地を実現させます。
カーコーティングの未来は、ここにあります。
Dual Func

ULTRA
【セラミック塗料配合】
初期研磨用
初期研磨用であるウルトラは、非常に研磨力があり、輸入車や傷が抜けにくい塗装に適しています。粉砕型のデメリットをなくし、粒子が崩れるタイミングを調整し、しっかりと削れながらも徐々に粒子が細かくなり、最終的なダメージを軽減します。

MIDDLE
【セラミック塗料配合】
おもに国産車の初期研磨用
メインに国産車の初期研磨に使用します。絡み安く弱い塗装の初期研磨にも最適です。非常にキレが良く磨き込んでいくほどダメージが浅くなりメタリックやパール系であれば1工程で仕上がります。

FINISH
【セラミック塗料配合】
仕上げ研磨用
仕上げ用のフィニッシュは、研磨剤のキレと精密さが特徴で、ナノレベルの研磨粒子を数種類ブレンドし、超微粒子のウレタンスポンジバフで、初期研磨のダメージを素早く完全に除去できます。

FINE
【セラミック塗料配合】
軟弱塗装の仕上げ研磨用
非常に細かく柔らかい研磨粒子を配合させてあり軟弱塗装でFINISHでもダメージが残る場合にホワイトスポンジバフで使用します。

SILKY
【セラミック塗料配合】
柔らかい塗装の初期研磨から仕上げ研磨用
初期研磨や仕上げ研磨でダメージが出やすい塗装に使用します。特にダメージを入れたくない新車やソリッドブラックに使用します。
Dual Master®への近道
Masterize®は、マスタライズ研磨をベースとして研磨からコーティングまでを様々な角度から日々検証研究。独自の方法論を確立し全国、全世界に技術者を養成育成するため、デュアルマスター研磨講習を開催しています。
講習を修了し、実務の中でさらなる研鑽を積み、厳しい認定試験に挑戦し見事合格した方は「SUP Dual Master®デュアルマスター」の称号を得ることができます。
マスタライズのアイテムを購入・使用しての施工は、講習を受けなくてももちろん可能ですが、もしかしたらもっともっとアイテムの可能性を活かせるかもしれません。本当の究極を求めるならば講習を受けていただくのが一番の近道です。
Masterize®が日々の検証研究で得たすべてを、隠すことなくお伝えし、完璧な技術の習得を目指していただきます。
どこのプロ施工店でもダブルアクションでの研磨が主流の中、私たちは傷より深い研磨ダメージを極力入れない特殊な研磨を行います。それは塗装のためでありコーティング剤の密着にも関わる大切な技術です。「SUPデュアルマスター®」として究極の研磨を習得した技術者だけに与えられる特別な称号であり他の専門店と完全に差別化してまいります。

「DualMaster®」「デュアルマスター®」は株式会社マスタライズの登録商標です。
Masterize Polishing Method
Logo.png)

マスタライズ研磨工法とは
マスタライズコンパウンドは、極限まで均一化させたファインセラミックスと特許を取得していた無機塗料であるセラミック塗料を配合させたガラスコーティング前のベースコンパウンドです。セラミック塗料で研磨しながら薄い無機塗料であるセラミック皮膜を形成する今までにないコンパウンドです。被膜を作ると言っても傷や研磨ダメージが埋まるわけではなく、アルコール濃度100%で脱脂しても戻り傷は一切出てきません。柔らかい国産の塗装を輸入車並みに強化しペイントチューニングするまったく新しい研磨システムです。
深い傷を除去するのに傷より深い研磨傷を入れて研磨するのが常識でしたが、マスタライズコンパウンドは、ほぼ研磨ダメージを入れることなく仕上げることのできる世界唯一のガラスコーティング施工前のベースコンパウンドです。一度削ってしまった塗装は元には戻りません。それを良く考え是非この素晴らしいシステムを導入して頂ければ幸いです。



Masterize Water
Logo.png)
研磨の質を格段にアップさせるマスタライズウォーター
磨水 Ma-Suy
仕上げ研磨に使用します。非常にこまかい特殊な水でマスタライズコンパウンドと良く馴染み、なめらかに研磨できスッキリと仕上がります。

磨水 Ma-Suy
SpeedCut
ロングウールバフかイエロースポンジバフでの初期研磨のみに使用します。磨水に特殊な無機質成分を配合させ研磨力が格段にアップします。

艶水 Tsuya-Suy
GlossBoostWater
艶水は特殊な水にナノ粒子成分をブレンドしたものです。初期研磨での使用にも使いますが、最終でホワイトスポンジバフと艶水だけでもスッキリとした艶に仕上がります。

Masterize Buff
マスタライズ・コンパウンドの性能を
最大限に引き出すために開発されたマスタライズ・バフ。
様々な肌質に対応するために8種類のアイテムを使い分けます。
ソフトウールバフ
柔らかい20mmのロングウールを使用し中間のスポンジを超ソフト素材にしてあるため加圧しても塗装へのダメージが少なく初期研磨できます。マジック部には特殊なクッションを採用してあるため均一に研磨できます。

ミディアムウールバフ
柔らかい20mmのロングウールを使用し、研磨ダメージが入りにくい素材となっています。マジック部に特殊なクッションを入れ、ブレをおさえ加圧を均一に。国産・輸入車問わずオールマイティに使えます。

ハードウールバフ
柔らかい20mmのロングウールを使用し、中間クッションに少し粗いウレタンスポンジを採用したことにより、熱がこもりにくくなり、なおかつ傷の抜け方も格段にアップさせました。

マイクロバフ
柔らかいマイクロファイバー素材でできていてエクストラグレイズのキレも良くメインにZEROで使用します。マジック部に特殊なクッションを入れてあるため加圧が均一にできチリ目を確実に消せます。
ホワイトスポンジバフ
マジック部に特殊なクッションを入れてあり非常に柔らかいスポンジ素材なので柔らかいホンダやスズキ車の塗装に最適です。コンパウンドはZEROかFINE、GLIDE2と組合せて使用してください。
ブラックスポンジバフ
通常の塗装の仕上げ研磨に使用します。マジック部に特殊なクッションを入れてあるため加圧が均一にでき初期研磨のダメージを完全に消すことができます。
ZEROとの相性もよく、エクストラグレイズのキレもバツグンです。



イエロースポンジバフ
浅い傷除去に使用します。マジック部に特殊なクッションを入れ微妙な加圧調整ができます。コンパウンドはMAXかHARDとの相性が抜群です。ポリッシャーはオービット9mm指定となります。ソリッドブラックは仕上げ工程をおこなってください。
コットンバフ
新車などにある浅い傷ををZERO と組合せればチリ目も入らずに一発で仕上げられます。特殊な形状のコットンを使用しているためバフ自体に研磨力があります。マジック部に特殊なクッションを入れてあるため加圧が均一にでき浅い傷を確実に除去できます。

